Slingerありがとう!バックハンドボレーが苦手な素人がバックハンドボレーの練習ができるようになって劇的変化をしていく【練習動画】の解説。

Slingerのおかげで相手コートからのストロークのボールが飛んでくるようになったため「ボレー」の練習ができるようになりました!
もうこれはボレーの練習をせずにはいられない!ということで早速ともやんテニスchの動画を参考にバックハンドのボレーを練習してきました!
ともやんテニスchさんのチャンネルは↓コチラから

https://www.youtube.com/channel/UC_iI7CFh2wMPPC-nEfzOOww

僕はバックハンドボレーに限らずボレーはとにかく苦手(泣)
理由は簡単だと思います。「練習する機会が圧倒的に少ないから」です。
友人と練習するときなどにはボレーの練習も入りますが基本的に友人と練習する時間や場所の折り合いが合わず一人練習をすることが多い僕の場合「球出し練習」によるストローク練習と一人でもできるサーブ練習がメインでした。
なので一人ではできない練習内容、とくにボレーとスマッシュは非常に苦手!
そんな僕のところに現れてくれた救世主「Slinger」!
相手コートからのラケット出しボールを難なく出してくれます!
早速ボレー練習に取り組み、苦手を克服するために頑張ってみようと思いますッ!

この動画を気に入っていただけた方は↑よりチャンネル登録をお願いします!

安定させるための基本をしっかりとっ!まずは安定化!

まずとにかく僕のボレーは「当たらない」「入らない」コレに尽きると思います。
当たらないと言うのはちゃんとスイートスポットに当たらない、オフセンターショットになってしまう、フレームショットになってしまう、何なら空振りなんてことも多いです(ボレーだから振ってないのに)
「入らない」はオーバーアウトもありますが1番多いのはネット。
とにかくネットを超えることが少ないという悩みがあります。
そこでまずはしっかりと当てる、しっかりとコントロールしてネットを超えるようにしていく、ということを目標に練習してみます。

まず、ともやんテニスchで確認したバックボレーのコツ、チェック事項は以下の通りです。
1. ラケット面をまっすぐにテイクバック
2. テイクバックのまま、ボールを厚く当てる
3. 上体をキープしてラケットを振らない

また、パワーとスピードをのせたパンチボレーを打つ場合には

1. パンチボレーは右足と同時にインパクト (右足上げて、ポン)
2. 左足にパワーをためて打つ
3. 腕(肘)を曲げすぎない

という点を意識していきます。
ほぼ「打てない」と言って良い僕のバックボレーがどこまで安定化してボレーを打ち続けられるか、が大事なポイントになってきます。

まずは繋ぐ!安定感のコツはテイクバックと状態のキープ?

まずは基本に立ち返るために繋ぐ、ミスをしないようにボレーをしてみています(4:21~)。
コレが本当にミスが少ないです!
踏み込みやその辺はあまり意識せずにとにかくラケットとボールが当たるように、そこを意識してラケット面が寝ないように前を向けてテイクバック、そのままインパクトさせられるようにラケット面が変わらないように意識。
まずこうすることで当たり方が一定になります。実際には僕の場合動画で確認すると少し上向きになってしまっていますが、このくらいであればボールが極端に浮いてしまったりせずコートに収められ、またネットにたたきこむことも無く、一定の当て方で一定の飛ばし方ができます。
さらに上体を倒さないように起こしておくことで目線が一定、打点と目の距離を常に一定に保つことでミスが激減しました!
コレを意識できているときはほぼフレームショットはなかったと思います!
先述の一定の飛び方もあり、この二つのことを組み合わせることでかなりミスは減らせるし、打ちやすいので「コントロールしやすい」というのもあり、長短・左右もコントロールできる感じがありました!
この点を守るだけでかなりボレーをするのが怖い、と言うことはなくなりました!

上体をキープしていれば打点が一定になってボールへの「厚み」を変えられる

これが1番の驚いた点ですが、ボールと打点の距離を変えないことで、上体をキープすることで自分でボールへのインパクトの「厚み」をコントロールすることができていました。
具体的にはパンチボレーでは厚くする事ができる、しかもそれを安定して打つ事ができるというのは非常に自分には無い、自分では無いような感じがありました。
こんなにバックボレーできれいにコート内に打ち続けられたことはないんじゃないか?と思うくらいでした!
もう一つは6:19くらいから始めたローボレー&さらに詰めてボレーの練習で感じた事なのですが、最初のローボレーも体を突っ込まない、倒しすぎないことで打点と目線の距離を一定にして安定して当てることができること、さらに、このローボレーにおいては厚い当たりではなく、むしろ薄い当たりを利用して少しサイドスピンをかけるイメージで打った方が安定して打つ事ができる、少し浅めにも打つことができるということがわかりました。
さらにサイドスピンをかけることでちょっと動かすこともできますのでちょっとした相手に脅しをかける効果もあります♪
8:46付近のような当て方ができるのが自分でも驚きました!
この縦のストリングに引っかけるようにサイドスピンをかけるようなローバックボレーはボールが正面気味に来ても打ちやすいし、体が突っ込んでない分サイドスピンをかける当て方がしやすい、というのもあります。
上体キープにはかなりボレーを安定して打つ事ができる効果が高いと思いました!

全体を通して

そもそもバックハンドボレーは当たらない、飛ばないのがとても悩みだったのですが、今回意識した注意点を意識することで浅い、深いのコントロールも可能なくらいボレーが安定し、さまざまな当て方、厚みをコントロールすることもできるようになったのが自分のなかでは驚きでした!
バックボレーを打つのが怖くない、と思えるくらいに改善されている感覚はありました!ボレーが楽しいですっ!

すぐにできたこと

・上体をキープ、目線と打点を一定の距離に保つ
・テイクバックから打点までをそのままでインパクト
・ボレーのインパクトの厚みをコントロールする

時間がかかると思ったこと

・コントロールして安定化させる

まだまだ練習不足ですが確実に安定化させられる!
ともやんテニスchさんありがとうございました!