サーブ練習動画です!今回はテニスのいなちんさんのサーブ動画を参考にスライスサーブに磨きをかけてみました!
当て方、振り方から見直してスライスサーブにバリエーションを増やして試合で相手を崩すサーブを手に入れることが目標です!
テニスのいなちん の今回参考にしたチャンネルへは↓コチラから
https://www.youtube.com/channel/UCw4bOB61Sq9x83vsHkSYpqg
どうしてもサーブで優位に立てない・・・
そんな素人の僕がサーブで相手を崩すために一生懸命練習しました!
その結果やいかに!
この動画を気に入っていただけた方は↑よりチャンネル登録をお願いします!
ラケットにインパクトさせるところからさっそくつまづく・・・
まずはラケットのスイングの確認です。
「内旋→外旋→内旋」の動きでラケットにインパクトしていく、という練習ですが(1:23付近)これが僕には非常に難しい!
特に外旋→内旋のインパクトにつなげる動きがとても難しく、インパクトが安定しない、自然に振りぬけないので、当たりが一定にならず、上に飛んでしまったり、ネットに突き刺してしまったりとにかく飛びと方向が安定しませんでした。
この当て方のコントロールのできなさがサーブのコントロールのできなさに直結しているかもしれません。
このときの僕はとにかく
・打点の位置(前後、左右)を一か所に固定する
・そこまでの上の振り、からだの使い方を一定にしてインパクトを安定させて感覚をつかむ
という意識で練習していました。
ちょっとこの動きだけは時間がかかって取得できるかできないか・・・な感じです。
かなり感覚をつかむのに時間がかかりそうな感じでした。
3種類の当て方をサーブのモーションで!
まず大前提としてすべてスライスサーブなので、体を開きすぎないことが前提になります。
体を開かず、インパクトに向かって体を開いたらそれ以上開きすぎないようにして体の向き、スイング方向とボールを飛ばす方向のギャップでボールにスライス回転をかけていきます。
とにかく回転をかけろ!ワイドに切れるスライスサーブに挑戦!
とにかく回転かける、ことが目標で、これでワイドに切れさせたいのでかなりボールをこするイメージでラケットとボールをインパクトしています。
が、これが難しく(-_-;)まずラケットと当たりません。
かなりこの「厚み」のコントロールの時点で苦労しており、一定の感じで当てることができませんでした。
ボールの外側をとらえようと意識しているのですが、当たりが一定にならないし、飛ぶ方向もバラバラ。これでは試合では使えないと思いました・・・
ただ時々3:52付近のようなすごいのが入るので「打てない」わけではなく感覚がつかめていない、という感じです。当たり前かもしれませんが、素人でも十分使える理論であるとは感じました。
僕がこれができない理由が
・ボールに向かて振りぬけていない(打点が後ろすぎるのかな、という気がする)
という気はしました。ですがいきなりこれを変えようとしてもうまくいきそうにないのでちょっとじっくり時間をかけないとできそうにない気がします。
厚い当たりでスピードを出したスライスサーブ!
ボールの後ろを少し厚めにたたいて左から右に振りぬくような感触で打つスライスサーブです。
このスライスサーブが普段自分の打っているスライスサーブに近く、とても打ちやすいと思いました!
なので奸悪的には打ちやすく、確率も高めです。
しかし、自分はこのサーブが「スライスサーブ」と思っていたのですが、もっと薄く当ててコースで相手を崩すこともできる、ということに気づけたのが一番今回の発見です!
APF Academiesさんの「厚み」に相当する部分が苦手で、この厚みのコントロールをする幅をスライスサーブにおいてもっと幅広くしないといけないということに気づきました。
縦回転も加えた安定的スライスサーブ!
これも普段僕がセカンドサーブで活用しているサーブに似ていると思います!
スピンサーブよりも打点を前にして左下から右上に向かってボールの後ろをこするような感覚なので、少し上に打ち出して、高い軌道で打ち出せるので非常に安定的にコースに収めることができます。
ボールとしてはあまり相手を崩すような感じではないですが、確率は非常に高く、ネットの可能性もオーバーフォルトの可能性も低いのでセカンドサーブには向いています。
まずはこのサーブを使いこなせるようになれば、あとは当て方を変えていくことで上記二つにつなげることができるので、このサーブの安定化はかなりおすすめの練習だと思います!
「プラス1」も実践!センターにスライスサーブを!
これは実践でかなり有効です!
僕の場合確率的にはセカンドサーブ気味の縦回転のサーブでないとセンターに打てなかったのですが、動画で見る限りこのサーブだとかなり危険です(笑)打ち込まれてしまうと思います。
できれば厚い当たりのスピードのあるスライスサーブでのこのセンターを狙えるようになりたいですね!
そのほうがかなり相手を崩しやすいと思います。
できれば3種類すべてでワイドとセンターに打ち合分けられるのが良いのでしょうが・・・(´・ω・`)
でもそれができればそれだけでサーブの種類は6種類!
それってスゴいかも・・・
すぐにできたこと
・ボールへの当て方3種類に差をつける
時間がかかると思ったこと
・内旋→外旋→内旋の動きでラケットにインパクトしていく
・サーブのコースをコントロールすること
・サイドに切れるような外に切れるサーブを安定して入れ続けること
☆☆大発見☆☆
・スライスサーブの「厚み」はもっと幅広くコントロールが可能だということ!
今回もたくさんの実りある練習ができました!今後につながります!
テニスのいなちんさん、ありがとうございました!