【練習動画】素人がボールにヘビースピンをかけたくてフォアハンドでボールにスピンをかける動画を探してその通りに練習してみたら驚きのフォアのスピンが打てるようになった動画。

テニスのいなちん チャンネルの動画 コチラの動画を参考にしました!
【テニス トップスピン】落ちる!弾む!スピンボールの作り方!

をみてボールにヘビースピンをかける練習をしてきました!
テニスのいなちんチャンネルさんは幅広く様々なテニス技術の練習動画を上げているかなりテニス技術的なチャンネルです!

さぁ、素人なりに練習してきましたよ!

まず、短く打つ

まずはボールに回転をかけて短く打ちます。相手コートのサービスラインくらいに落とせれば十分なようです。
普段よりも下から上への意識を強くして、ラケットを下から打ち出して、自分の前に壁がある感じでその壁に当てないように壁にそってラケットを持ち上げるようにスイングしていく感じです。
いやぁ、これが・・・できない(笑)
フレームに当たる当たる(・∀・)モハヤキセキダゼ
原因がいくつかあって何度か試すウチに以下の修正をしました
・打点を前の方にする(壁に沿って打点を作れるように)
・身体の上下を無くす(小さくする) 身体の上下もブレになる
・スイングスピードを弱くしない
このへんを意識して修正することでだいぶ短く打つことができました。
でも、軌道が高くなってしまって、その軌道の高さでごまかしている感はちょっと否めません(・∀・)

↑ このスイングのまま出力を上げる

このスイングのまま、下半身のステップインの動きを加えて深く打ちます。
実践的な動きに近づけるためにできるだけボールに対して一度下がってから踏み込みながら先ほどまでのスイングでスピンをかけて深いところに打ちます。
これが・・・イイ♪(・∀・)
や、本当に短く打つスイングのまま、上半身はそのままの力の使い方なので非常に無理が無い。楽なスイングで振っているのですが、この「出力を出すために踏み込む」の意識だけで深いところまでストロークが打てます。
この考え方がまず、自分の中でドンピシャで、逆に言えば同じスイングで短くも長くも打てる(ただしバウンドが大きなボールで)ということがわかったのは大きな収穫でした。
クローズスタンスだから、というのが一番出力を出しやすいのは間違い無いですが、セミオープンなどでも体重を乗せていく、すこしでも前に踏み込むような身体の使い方、下半身の感じができればこの出力を活かせることがわかりました。
本編とはまた違いますが、思わぬ大発見!副産物でした!

この時点で深いボールが打てた時にはかなりバウンド後も大きく弾んでいたので、このボールを打ち続けられればかなり相手を後ろに追いやれるような気がします。
ちょっとロブ気味のボールにはなりますが、完全なロブではないので、時間の奪いも悪くないと感じました!

ラケットを横にも広く振れるようにスペースを

最後にいなちんさんがゆうくんさんにしていたアドバイスがこれです。
もっとラケットを自分の身体の近くから、そこからボールの外側を捕らえる感じでスイング、というボールへの当て方の感覚を変える、という感じでした。
この位置から振り抜こうとすると確かにウインドミルで振り抜きたくなるのですが、それよりもしっかり左に振り抜くことでスイング半径を小さくする方がスピン量としては良いようです。
・・・ではウインドミルってどうゆうスピンなんだろうー(・∀・)??

それはさておきやってみると・・・まぁこれが当たらない!
面白いくらいにフレームショットの量産です!どうやらホントにボールの外側を打つのが自分は苦手な様子(^^;)
以下のような修正点をつけてみました。
・内側から外側にスイングする感じ、インサイドアウトサイドのスイング意識を強くする
・打点を前にできるように、ちょっと身体を傾け気味にする(ボールの打ちだし方向に対してまっすぐにしない)
これでどうにかボールが当たるように!
打球は・・・

弾む!伸びる!

・・・気がする!(自分では受けていないのでよくわからない)
というのも何球かはちゃんとワンバウンドでフェンスまでいったんです!

これは打球のイメージですが、ロブ気味の軌道の高いボールよりも少し低いくらい、ネットのラケット3つ分くらい上を通した打球が一番ワンバウンドフェンスの確率が高かったです。これよりも高い軌道になるとバウンドだけ高くなってしまったりアウトしてしまったりの事が多かったようみえます。
打球感も薄い辺りで当たってしまうよりもちょっと厚めに当たったときの方が期待していた「ワンバウンドフェンス」のボールに近かったように思います!
これは試合でかなり活用できそうです。

まだまだ修正点も多い

動画で見直して見ると以下の点が気になりますね・・・
●思ったよりもボールを落とせない
●ラケットを落として6時から出すのは難しい
●ステップインが小さく思ったよりも出力が出ていない

この辺りは練習でどうにかしたい部分ですね!

思った以上に感覚的・技術的に活用可能!

ボールの外側をとらえる意識、身体の近くからラケットを出していく意識ががものすごくスピン量を多くしてくれるし、このスピンはバウンド後の伸びが違うボールが打てます。
この「スピンをかける感覚」はなかなか無く、スピンをかけにいくボールを打つ練習をするのにとても有効だと思いました。ベースラインを狙って打っているときではあったのですが短いボールになることも多く、この浅い、深いのコントロールがしやすくなったな、というのが率直な印象です!
この意識をもって繰り返し練習をすればかなり自分のものになる、引き出しになる、とてもわかりやすい感覚だったと思います!
あとこの動画の中のわざと短く打つ、という練習なかなかやらない練習で、これでスピンをかけていく、という感覚は非常にわかりやすい。ショートボールなどにもつながるのでショートアングルなどの使い方にもつながると思いました!
ただ、低い軌道で深いところに打ち込むには出力が必要で、自分にはこれができませんでした(;_;)スピンの感覚は身についたがこの出力感覚はまた別物、練習が必要になると思います。動画上のゆうくんさんはすごいと思います!
むしろこの少し高い軌道でのストロークができる、というのはダブルスのストロークにはかなり有効ではないかな?と思います。前衛を無視できるし、相手を後ろに下げる事ができればかなり自分の相棒の前衛は有利に動けます!前に来る相手には特に有効ですね!

テニスを始めたばかりの方には特にオススメの練習です!
スピンボール、ものにして長いストローク戦も怖くないプレーヤーを目指してみませんか?

テニスのいなちんチャンネルのいなちん先生、ありがとうございました♪



この動画を気に入っていただけた方は↑よりチャンネル登録をお願いします!