バックハンドスライスで攻撃せよ!苦手なバックハンドスライスをどう使う?【練習動画】の解説。

課題のバックハンドスライスを安定化させるためにも自分のバックハンドスライスに対する「当てる感覚」の無さがあまりにも話にならないのでまずはそこから改善していこうと思います。
「当て方」の、特に厚さを変えられるようにテニスのいなちんさんの動画を参考に厚く当てたり薄く当てたりのコントロールができるように練習してきました!
今回練習の参考にさせていただいたテニスのいなちんさんのチャンネルは↓コチラから

https://www.youtube.com/channel/UCw4bOB61Sq9x83vsHkSYpqg

最終的にはボールのクオリティも高く、攻めるバックハンドスライスも打てるようになりたいと思っているので、目標に合わせて練習をしてみました!

この動画を気に入っていただけた方は↑よりチャンネル登録をお願いします!

バックハンドスライスの当て感、「厚み」をコントロールする

僕の場合とにかくバックハンドのスライスは苦手。普通に打つ事すら感覚が無く、ストロークを「続ける」ことすらできないほどに苦手です。
そこに当て方を変えて球種を増やすなんてことはとうてい無理(^^;)
テニスのいなちんさんの動画の中では4つのスライスの種類が紹介されていて、場面や相手のリズムを崩すのに使い分けるような感じだったのですがそもそもそんなに使い分けられるほどバックハンドスライスが得意ではないので、やってみた中で「これならできそうだ」と思えるものの中で今自分が試合の中の組み立てとして使っていけそうだと思うものを練習してみることにしました。
それが「厚く当てるスライス」と「あえて短いところに打つスライス」です。
厚く当てるスライスは熱く当てて低いところを通すため攻撃的であるため試合中でも活躍してくれる上に、「厚く当てる」という意識を高めないと打てないためメリハリがついて他のスライスと打ち替えがしやすいと思いました。
あえて短いところに打つスライスは相手を前におびき出し、前に出した上でネットよりも低いところで打たせる事ができるため相手に難しいことをさせることができるし、相手を自分の意志とは関係なく前に「出されてしまった」という状況を作れます。
とにかくこの2つを使い分けてバックハンドスライスを使っていけるように練習してみました!
まずは当てるための意識とし正面から見てラケットが斜め、真横から見てラケットが斜め、真上から見てラケットが斜めの3つの斜めを作り、その上でスイングを作っていくことを意識します。

まずはパンチを「作る」厚く当てる感覚を意識的に養っていく

1:10付近からまずはボールに対して厚く当てる感覚を養うために「当てて引く」「地面に向かって打つ」の練習をします。
この2つは自分の中に無い感覚を生み出せているように感じました。
「当てて引く」はこの感じで打つと「切る」では前に飛ばず、ボールを飛ばす事ができませんでした。
なので前に飛ばすためには厚く当てる当て方で無ければ前に飛ばす事ができないので、自然と厚く当てる感覚が身につく感じがあります。ラケットの出し方、厚く当たったときのボールとラケットが当たる感覚はなかなか自分が味わったことの無い感覚でした。
この感覚をそのままに「地面に向かってボールをたたきつける」練習をしていきます。
地面に向かってボールをたたきつけるにはやはり厚い当たりをする必要があるので自然と厚い当たりになっていく感じはあります。
それ以上にこの練習は下に向かって打つようにコントロールすることが求められるので、その当て方をそのままにだんだんボールの軌道を上げられるようになりました。
するとだんだんネットの高いところに当たるようになり、それが少しずつネットのギリギリを通って相手のコートに収まるようになります。
その感覚が身についてくると、自然と鋭い、パンチの効いたスライスが打てるようになっていきました。
このパンチの効いたスライスを「打てる」事が確認できたのはとても有益でした!自分でも鋭く、攻撃的なこのスライスを打つ事はできるんだ、という事が確認できました。
確率よく打つにはボールだしのボールをまずは地面に向かって打ってだんだん軌道を上げて・・・という確認がまだ必要ですが、練習することでこの感覚を即座に引き出せるように練習し続ける必要があると思います!
ただこの感触は非常に良く、スライスショットを試合で使える、という見通しにつながったと思います。
6:04付近からの2球のようなスライスが打てれば非常に攻撃的かつ相手を追い詰めていけるように思えます。

実践で使いたい!相手を前におびき出すあえて浅めに打つスライス

7:05付近からあえて浅いところに打つスライスを打ってみています。
実は自分の中ではコレが一番実践的かつ試合で活用できるんじゃ無いかと思うスライスでした。
というのもまずこのスライスはちょっと浅く打てなかったとしてもバック側に返っていくスライスになるので相手にとってのチャンスボールになりにくい点、アウトしにくいので直接のエラーにはなりづらい点が試合中で使いやすいと言う点。
そして僕ら初級レベルだと浮かなければこのコースのスライスは相手はバックハンドでネットよりも低いところからネットの近くで打たされるため、スピンで打つには非常にリスクが高く、ここから打ち込んでコースに収めるのは難しいショットです。
基本的にはスライスで返す(ロブ、ドロップなど種類はありますが)のが一般的なためこのショットを自分から打てれば前に詰めることで高確率で優位に立てると感じました。
また、自分がスライスを打っていて一番感覚的に打ちやすい、感覚的に合っていると思ったのがこのショットでした。
なのでたぶん「一番打ちやすいスライス」だと思います。

全体を通して

感覚的に一番合う「あえて短いところに打つスライス」とそれと感覚一番ちがう「パンチのある厚いスライス」の2つを使い分けることができればこれだけでも相手を揺さぶることができそうです。
しかし実際にはパンチスライスを打つにはテイクバックを高くする必要があり、浅めのスライスを打つにはテイクバックを後ろに引いて準備をする必要があり、実はテイクバックからバレバレな感じです。
しかしあえて打ちやすいように打つ事でしっかりと練習をして、感覚を磨くことでどんな時にでも、いつでもこの2種のスライスが引き出せるようにまずは練習してみたいと思います。

すぐにできたこと

・厚く当てる感覚を身につけること

時間がかかると思ったこと

・安定して打ち続ける
・同じテイクバックから2種のスライスを打ち分ける


まだまだ練習不足!
でもこの感覚を大事にして頑張ってみます!テニスのいなちんさんありがとうございました!