初心者だからこそ取り組む!テニスのスイング「ウィンドミル」自分の問題点を洗い出して使いこなせ!フォアハンドのスピン量改善・戦術に組み込むタメの練習企画!の解説。

ウィンドミルのスイングは普段追い込まれたときに無意識に使う事が多いですが意識的に使う事で強い縦回転をかけることができます。
そのスピン量を利用することで高い軌道での安定したラリーを行え、さらに戦術的にアングルなどのショットにも活用できます。
ウィンドミルの活用について詳しいYouTubeテニス倶楽部さんのチャンネルは↓コチラから

https://www.youtube.com/user/apfacademies

僕も積極的にウィンドミルを使って戦術的に相手を動かす技をいつも使って行きたいと思って練習しています。
ですが練習すればするほどにウィンドミルで安定して打ち続けることの難しさに当たり、オフセンターショットや自分で意識的に打っても「コントロールして打つ」事ができずにいるのが現状です。
そこで今回はYoutubeテニス倶楽部さんの動画を参考にして自分のウィンドミルのスイングについて問題点を洗い出し、改善を図ってみました!
練習の動画はコチラ ↓ ↓ ↓

この動画を気に入っていただけた方は↑よりチャンネル登録をお願いします!

ボールを持ち上げてしまっている

ラケット面の上向きが原因!

僕が多いエラーは一番はオフセンターショットでしょうか・・・
とにかくちゃんと当てられない。
その当て方が安定しない事によってうまくコントロールができない、打ちたいボールが打てないという印象です。
回転をキチンとかけられているか、さらにその回転を維持してボールを持ち上げて軌道を高くするのか、軌道低めで勢いを強くするのか、それともショートボールでワイドに出すのか。
とにかくそのボールのコントロールをすることができなければ、同じウィンドミルのスイングで様々なボールを自分の意志で打てなければ意味が無いと思っています。
今回、Youtubeテニス倶楽部さんの動画で確認した注意すべき点は

1  ボールが上に行きすぎてしまっている場合はラケット面が上向きになっている可能性が高い。ラケット面の向きに気をつけてボールの外側を打てるように

2 ボールが左に行ってしまう場合は同じ打点でまずそのままでいいのでネットを超えるようにする。そのうえで同じスイングをして「体の向き」をかえて飛ばす方向を変える

3  ボールが左に行きやすい場合はクローズスタンス、踏み込んで打つ方が方向の修正をしやすい。無理にセミオープンスタンスにしない

4 意識してウィンドミルを使うときは打点を前にする。舞えすぎてもダメだが、後ろにならないように

5 ボールとラケットの当たる「厚み」でコントロールする

僕はミスするときにはオフセンターショットか「吹っ飛んでしまう」ことが多いです。そこでまず「1」のラケット面について意識して修正しました。
僕が上に飛ばしてしまっていたのは確かにラケット面が上向きになってしまっていたのかもしれません。
意識する事でウチ飛ばしてしまうミスは確かに減っていたように感じました。

打点を前にして打ちにくい

クローズスタンスにすることで打点が安定!

打点を前にする、というのが非常に難しく、というよりどの当たりで打つのが一番自分に安定する打点なのかがまだ見えていない感じがありました。
打点を前にしすぎるとラケット面が上向きになってしまうと言うのもありますし、打点が後ろだとスイングが鋭いままで当てられない、という感触でした。
ただ「3」のクローズスタンスで打つ事でボールの外側を捕らえやすい感触あり、ちょっと本家の動画からはずれてしまうのですが僕の場合「打点を前にして安定したボールを打つ」ためにクローズスタンスでウィンドミルのスイングをする方が良いと思いました。
コントロールがしやすく、回転量もかけることができていて、鋭いスイングを使いこなせていたように思います。
クローズスタンスでボールに入ることは非常にタイミングなど難しいのですが以下にクローズスタンスではいっていく事ができるかがウィンドミルを使った戦術的なショットを打つのに大前提になってくると感じました。
ですが打点を前にして打つ事ができるだけで鋭いスイングでボールに当てに行くことができるし、その分回転量を生み出すことができるのでウィンドミルの持ち味を存分に活用する事ができます。

難しいことをしてしまっている?

クローズスタンスで打点を前にして鋭いスイングでボールの外側を捕らえる。
僕がウィンドミルを意識的に使う上で一番安定するのがこのことを意識することだと言うことがわかりました。
ですが、この前の打点で捕らえて「ボールの厚さを変える」ということがあまりにも難しく、ボールにラケットを当てる厚みを変えてボールの軌道、勢いを変えることは非常に難しい、というよりこれは「わざわざ難しいことをしている」という気がしました。
普通のスイングでも回転量を同じくらい生み出せるならわざわざコントロールの難しいウィンドミルのスイングを使うのは非常にナンセンス。わざわざ「難しく」する必要は無いと感じました。
特に自分の懸念である「当て方」のコントロールが改善されず、打っていてもラケット面が上向きなのかどうなのかもよくわからずその点は打点をどこにしてもわかりませんでした。

そこで今後はウィンドミルを使うのはまず通常以上の回転量を打てるように、そしてその回転量を維持して「軌道の高さ」を変えることでショットを変えてアングルショット、ToTheBackhand、In-inを打ち分けるように練習していこうと思います。「厚み」をコントロールする事はせず、一定の厚み、ちょっと薄めの当て方で常に使い、
同じ回転量、同じ勢いだけど軌道を高くしたり低くしたりでこれらを打ち分けられるように練習してみようと思っています。

全体を通して

僕にとってかなりウィンドミルは難しいです。全く使いこなす事ができないでいてモンモンとしているのですが、今自分がそのスイングでできること、そしてそのできることで戦術的に可能なことを選択し、それを徹底的に練習したいという手立てが見えてきて非常に良かったです。
問題点の洗い出しが、どのように使って行くか、発展させていくかを見いだしてくれたため、方向性が定まりました!
難しい事をしないように気をつけて使って行こうと思います!

すぐにできたこと

・ラケット面を上向きに当てない
・クローズスタンスにすることで打点を前にする

時間がかかると思ったこと

・打点を前にして薄い当て方で様々なショットを打ち分ける
・安定してラリーを続ける

方向性が定まってきたので重点的に練習をしなければならない点が決まってきました!
これから確実に「モノにする」ようにしていこうと思います!

ライザップ

Youtubeテニス倶楽部さんありがとうございました!