テニスストリングインプレション!
今回のストリングは有名どころストリングブランド LUXILONさん の金ストリングのシリーズ
4G シリーズの中の「4G ROUGH」を打ってみました!
4Gシリーズはかつて日本のトッププレーヤの錦織選手が使っていたことでも有名なストリング、その「ラフ」ということで注目している一般プレーヤーも多いストリングです!
さっそく50LBSで張ってみて早速打ってみました!
このページの作者はこんな人です⇩
http://tobewinnerho.com/introduction
〈目次〉
●打球感が軽くよく飛ばせる!スイング強度で
どこまでスピンをかけられるかが決め手!
●軽い打球感で少し押していくボレー!攻撃力
が非常に高い!
●スイング強度で回転をどれだけかけられるか
が決め手になるサーブ!
●こんな方にオススメ!
※あくまで素人が使用しての個人的なストリング評価です。
●このサイトでは「ラケットを変えずに同じラケットでストリングの性能比較をすること」にこだわりを持っています♪ラケットのスペッグに左右されないストリングのみの性能比較を行っているので信用度が高めです! さらにぼくの悩みである「テニス肘への対応度」も比較!テニス肘の悩みをもつみなさんはぜひ参考にしてください! ★が多いほどテニス肘にやさしいストリングになっています!
球感感: ★★☆☆☆ 軽くて硬い!
飛び: ★★★★☆ 飛んでしまう、という感触
スピン: ★☆☆☆☆ 誰でもかけられるわけでは!
テンション維持: ★★★★★
消耗度: ★★★★☆
テニス肘対応度: ★★★★★ 軽くて負担小さめ!
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_258,h_459/http://tobewinnerho.com/wp-content/uploads/2021/06/DSC_1736-576x1024.jpg)
打球感が軽くよく飛ばせる!スイング強度でどこまでスピンをかけられるかが決め手!
ラフ、という構造はなかなか特殊であまり見ないですがルキシロンさんのストリングのシリーズはこれが得意ですね!
僕の中ではそのストリングのシリーズの中では「ラフ」の構造になると少し打球感が軽くなる印象があり、少し打球感的に重いな、と思っても「ラフ」を使ってみるととたんに扱いやすくなる、という印象がありました。
4Gラフは4Gシリーズの特性である強くインパクトできる感触、しばいた分強いスピードが出せるのがとても特徴的に感じました。
この感触、この感触が続くことが4Gシリーズの最大のウリだと思います!
4Gラフは打球感が4Gよりも軽めでよりスイングがしやすい、振りぬきやすい感触でした!
第一印象は軽くて良く飛ぶ、という感触です!
いかにしてその飛びのスピードと勢いを活かしつつスピンや軌道のコントールでコートに収め続けることができるかがこのストリングを「使いこなす」キモになってくると思います。
僕の場合、このストリングでスピンをかけるには球離れが早すぎる感じがあり、ボールをとらえきる前にボールが飛んでしまっているということが多く、「スピンをかける」ということが非常に難しい印象でした。
もっとボールをとらえる感触をうみだすことができればよいのですが、スイング強度がかなり足りないと思います。
より鋭いスイングでボールをつぶしてとらえるような感触を使うことができるプレーヤーであればグリグリスピンをかけていけると思いました。
ぼくの場合はこの形のコントロール感はあまりなかったので軌道低めで打ち出しながら直線的なボールでコートに収めていくことが求められ、そのためネットも多くちょっとコントロールに苦しんだストリングでした。
特にバックハンドではスピンをかけきれずボールが吹っ飛んでしまいボールをコートに収めることが非常に難しかったです。
軽い打球感で少し押していくボレー!攻撃力が非常に高い!
打球感が軽めで非常に楽に深くボレーを打つことができるストリングです!
打球感は軽いのですが少し堅いと感じるところもありちょっと打ち負けそうな感じもありました。しかし「少し押してやる」感じでちょっとインパクトに力を加えてやる僕のボレーであればちょうどよくボールを打つことができていたように思います。
多少打ち負けたり打球感の堅さからボレーを続けることがちょっと難しくも感じました。
ボレーをし続けるというよりはできるだけ早く前に詰めて攻撃力の高いボレーを打ち込んでポイントを取っていく感じのプレーをアシストしてくれるストリングだと思います。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_439,h_247/http://tobewinnerho.com/wp-content/uploads/2021/06/DSC_1737-1024x576.jpg)
スイング強度で回転をどれだけかけられるかが決め手になるサーブ!
弾きの良いストリングで打球感も軽め。
より強いスイングをすることができればそのスイングで回転をかけることができ、スピード感の強いサーブをサービスボックスに収めていくことができ、攻撃的なサーブを繰り返して打つことができると思いました!
軽めの打球感なので自分もスイング強度をどんどん強くしていけると思い、スイングを振り切っていくのですが自分のスイングスピードでは回転をかけきれず、ボールに回転をかけきる前にボールが離れていってしまい、弾き飛ばしてしまう感触であまり強い回転をかけることができませんでした。
弾きが良い、飛びの良いストリングなのでスピード感があるのですがそのスピード感のあるサーブをコートに収めきることができなかったというのが正直な印象です。
縦回転強めのスピン気味のサーブを打ってみても軌道を上げることはできたのですが上がったボールをサービスボックスに収めるだけの回転量をつけることが難しかったです。
非常に軽くよく飛ぶストリングですが、それに回転をかけるスイングの鋭さが必要なところです!
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_457,h_257/http://tobewinnerho.com/wp-content/uploads/2021/06/4gラフ_1-1024x576.jpg)
こんな方にオススメ!
打球感は軽いですが堅く感じるところもありスピンを強くかけるには非常に強い回転をかけるために強いスイング強度が求められるストリングです!
スイング強度が強めの大人の男性や、より強く振ってグイグイ回転をかけていきたいプレーヤーにオススメです!強打すればそれだけ威力とスピンをボールに与えてくれ、さらにどんなに強打してもテンション維持性能が高く、消耗度もかなり低めのため打球感覚がっ変わりにくく、ストリングからのストレスが非常に小さいストリングだと思います。
ぼくがこのラケットを使いこなすにはかなりテンションを落として40LBSくらいにしてラケットでとらえる感覚を強くしていくような工夫が必要だなと感じました。
軌道をこちらの動画できます!
この動画を気に入っていただけた方は↑よりチャンネル登録をお願いします!
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000000620.gif)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_1,h_1/http://tobewinnerho.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
楽天市場で 4Gラフ を探す
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_1,h_1/http://tobewinnerho.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
ルキシロンさんのストリングはちょっと高価なところがあります。パッケージだと少々コストがかかるところです。
ロール購入なら非常にお得に使ていただくことができますが、それでもちょっとお値段がするほうですね。
詳しくは上記サイトで検索してみてください!
LUXILONさんありがとうございます!
ラケット・ストリング・テニスグッズ購入のコツ!
テニスって案外お金のかかるスポーツ・・・もっとコストを抑えていきたいっ!
そう思う方にはこちらの記事もオススメです!
誰でもかなりコストを抑えてお得にテニス用品の購入をすることができるようになりますっ!
下記の記事をご参考ください!知っているのと知らないとでは大きな差が生まれます。